なにかいいこと語ればいいね - はてブ出張所 -

▼元GoogleBlogger「なにかいいこと語ればいいね」(現在非公開) のはてなブログ出張所▼こちらにはプログラム・IT関連の記事をまとめています▼修了後も頑張って更新したい▼

技術ブログを読むときに注意していること

はてブでは初めまして,しののん (@Shinonon_aoi)です.

ROS使ったりOpenCV使ったりしているロボット系大学院生です.

 

こういう研究分野にいるとググればたいてい答えが返ってくる.

Error内容をコピペして検索ワードにぶち込めばなにかしら答えらしい答えが出てくる.

 

なんかそういう「答えらしい答え」に当たったときに気を付けていることを初めに書いておこう.

 

▼ 検索する

Errorをそのまま検索窓に入れてもいいんだけど,エラーの内容っていうのは結局時系列なのだから,少し工夫してみる.

「このコマンドを打ったらこういうエラーが出てきた」

「このプログラムを読み込ませたらこんな文が返ってきた」

こういうように必ず前後関係を把握する.

そのうえで,自身が利用している環境,ディストリビューションとかバージョンとか,そういった概要に目を通す.

 

意外と見落とされているのは更新日時だと思う.

新しめのブログでも,よく見ると更新が3年前になっていることもある.

新しすぎる情報はまったく載っていないことも十分あり得る.

 

▼ 読む

悲しいことに大体の技術資料は英語.

まあ,Google翻訳につっこめば(ギリギリ)読める.専門用語がきわどいけれど,そのあたりは自分の知識を総動員すればいい.

ただ英語フォーラムって日本フォーラムとは違って独特の文化があるらしく,読み慣れていないと文を追うのも難しい.

この辺りは「慣れ」なのかなあ.

 

▼ 書く

エラーが解消できたら後世に残す.

ネット上では突然サイトが閉鎖されたり,URIが変わって参照できないこともあるので,自分がやったことはなるべく省略せずに書く.

自分用にも残したければEvernoteでもGoogleKeepでも使えばいい.

とにかく情報を書けるだけ書いて残しておくことが大切だと思う.

 

書けるだけの情報というのもいろいろある.

  • 動作環境(OS,メモリ,CPU,GPU,etc...)
  • ソフトウェアのバージョン(EclipseとかVisual Studioとか)
  • ライブラリのバージョン(OpenCVとかROSとか)

それから必ず参考リンクを明記する.

人様の文章を借りてきたのなら,これは最低限のマナーだと思う.

 

本ブログも自分用の備忘録

それと自分と同じところで詰まった読者向けに書き残しておく.

 

▼ 本ブログについて

本ブログはこちらの個人ブログの補完版(保管版?)として制作したものです.*1

xeriojapannet-394.blogspot.jp

こちらの「研究」タグから主にプログラム関連(動作環境関連)の記事を(手動)抽出してまとめています.

なぜかというとこちらに隔離しておいたほうが何かと便利だからです(笑)*2

こちらのブログは現在,非公開にしてあります. 

 

全記事について一部引用可能ですが,ネット上で公開する際には参考URLを記述するようにお願いします.

 

また第一投稿後に読みやすいように編集することもあります.その際は更新情報を載せます.

ご不明な点や気がかりな点がございましたら,コメント欄かTwitter: @Shinonon_aoi までなんなりとお尋ねください.

*1:いろいろな機能があるんですね,早く使いこなしたい…

*2:あっちのブログは趣味分多めなのでどうしても真面目な記事を書く気にはなれなかった